2015年9月30日水曜日

オリジン弁当から、キッチンオリジンへ

自宅の近くのオリジン弁当が、いつの間にか、キッチンオリジンに化けていました。
今日、気付きました。


調べてみると、
オリジン弁当を展開している
オリジン東秀株式会社は、
登録商標を28件もっています。

そのうちの3つが
キッチンオリジン関連です。

いずれも2014年2月に出願し、
2014年8月に商標権を取得しています。



アナタの町にも、
キッチンオリジン、ありますか?

どの看板でしょうか?


モーリーファンタジーって、ご存知ですか? イオングループが運営する家族連れで遊べる遊園地(ゲームセンター?)のようです。音商標出願しています。

イオングループが運営するゲームセンター。
モーリーファンタジー。

子供も大人も、老人も、家族連れで遊べるところらしいです。

音商標が出願されていましたので、ご紹介します。




youtube上で
yarou1993さんが
2014年05月11日に公開した
太鼓さん次郎おいでよ!モーリーファンタジー
という作品をご紹介します。

もう一本、
youtube上で
tsuru nakaさんが
2015年03月29日に公開した
モーリーファンタジーF茨木店
という作品をご紹介します。



2015年9月29日火曜日

積水ハウスは、ミサワホームと同様に主音で終わっています。

このシリーズ、まだまだ続けます。

2015年4月1日に始まった音商標。

263件出願された音商標の中で、
積水ハウスが1件、
ミサワホームが2件
ありました。

積水ハウスとミサワホームとを見て
安心しました。

どちらも
主音(ド)で終わっています。

家に帰ってくる安心感を表現しているのでしょうか。


youtube上で
umato010さんが
2013年09月22日に公開した
積水ハウス「家に帰れば、積水ハウス。」
という作品をご紹介します。





youtubeで
umatob003さんが
2012年10月22日に公開した
ミサワホーム「家族はつづく~成長」
をご紹介します。


2015年9月27日日曜日


伯方の塩
で有名な
伯方塩業株式会社が今年の4月1日、
音商標制度の初日に特許庁に提出した出願書類に添付された楽譜です。


和音を書くことのできるスペース(ヘ音記号の部分)を準備したにもかかわらず、
そこには、休符だけが描かれていること、
このことは、権利範囲の認定に意味をもつことがあるかもしれません。


youtube上で
seiginomikataさんが
2015年05月11日に公開した
伯方の塩 CM 2004年
という作品を紹介します。


ユニ・チャーム社の ムーニーマン と はだおもい


ユニ・チャーム社が
今年の4月1日に特許庁に提出した楽譜を紹介します。


それぞれの
テレビCMについての
動画を
ユーチューブで
見つけたので、
合わせて紹介します。



youtube上で
onesyopanntuさんが
2008年1月11に公開した
ムーニーマンCM2
というタイトルの作品をご紹介します。


youtube上で
autoxp014さんが
2014年12月4日に公開した
夏菜CMソフィはだおもい「告白」篇
というタイトルの作品をご紹介します。





ミサワホームの音商標出願は、メロディのみと、和音付きと、2件出願しています。



ミサワホームの場合、
メロディーだけの出願と、
和音付きのものとを
二種類出しています。





youtubeで
117cmVol3さんが
2012年10月22日に公開した
いいなCMミサワホーム「家族はつづく~成長」編
をご紹介します。

大幸薬品 クレベリン 音商標出願に添付した楽譜を紹介します


大幸薬品が
4月1日に出願した音商標の楽譜を
紹介します。

クレベリンです。

youtubeで、
Umatob012さんが、
2014年01月15日に公開した
CM大幸薬品「クレベリン2013」佐々木蔵ノ介
を紹介します。

サンヨー食品 サッポロ一番の音商標 楽譜を紹介します

サッポロ一番、
サッポロ一番カップスター
でおなじみのサンヨー食品。


4月1日に特許庁に提出した楽譜をご紹介します。






youtubeで
moviecollectionjpさんが
2015年4月6日に公開した
サンヨー食品サッポロ一番「お手伝いしましょうか?」篇
をご紹介します。




youtubeで
agomoai_CMさんが
2015年1月24に公開した
CMサンヨー食品サッポロ一番カップスター1979年
をご紹介します。







2015年9月26日土曜日

ジュジュ化粧品は、ほかと違って、CMの最初にロゴサウンドが使われています。


ジュジュ化粧品の音商標は、ちょっと変わっています。

CMでも、不思議なことに最初に出てくる。

ピアノ、グロッケン、ハープのぽろろんを
合図に、人が「ジュジュ化粧品」と言っています。

歌っているわけではありません。



July July さんが
2014年8月19日に公開した
関根麻里CMジュジュ化粧品アクアモイスト
をご紹介します。





もう一つ、
hidekun302さんが
2015年5月1日に公開した
ジュジュ化粧品滝本美織
をご紹介します。



小林製薬 ブルーレット (「おくだけ」を省いたもの)



小林製薬は、
「おくだけ」を省いた
「ブルーレット」
の音についても出願しています。

スタンピーやデコラルの商品をカバーするためと
思われます。

youtubeに
CMLOLO001さんが
2015年5月1日に公開した
CM宮川大輔 小林製薬ブルーレットスタンピー「防汚力」
を紹介します。




もう一つ、
youtubeに
CMLOLO012さんが
2014年10月10日に公開した
CM小林製薬 ブルーレットデコラル「デコラル登場」坂下千里子
を紹介します。




ブルーレットおくだけ 小林製薬 の 特許庁提出楽譜は 豪華です


やっぱり今年の4月1日に特許庁に提出した楽譜です。

小林製薬 ブルーレット置くだけ

豪華な楽譜。
スコア(総譜)といってしまいたいくらいです。

ボーカル、シンセバンジョー、エレクトリックピアノ、
ギター、エレクトリックベース、ドラム。




実際にテレビに
出たコマーシャルと
楽器の種類が合致しているかどうか
聴いてみてください。


こちらは、
KingorouCMさんが
2015年7月26日に公開した
【懐かCM】小林製薬ブルーレットおくだけ(1998年)
です。



もう一つ、
同じ作者と思われます
KingorouNewCM
2015年7月26日に公開された
【CM】小林製薬 ブルーレットおくだけ (2015年)




小林製薬 ビフナイト の 楽譜です。

今年の4月1日に小林製薬が出願した音商標の出願書類に添付した楽譜です。

voice に 限定し、速さは156で権利を主張しているようです。



youtube に
Japan TV ad さんが
2014年8月20日に投稿した作品
河内美里 CM ビフナイト 小林製薬
をご紹介します。

ラッパのマークでおなじみ 大幸薬品が特許庁に提出した楽譜です


楽器をトランペットに指定しています。

速さは、アレグレットです。



gadgettoorder さんが
youtube に投稿した
大幸薬品 正露丸
を紹介します。







オリンパスもまた、
2015年4月1日、我が国の音商標制度の初日に
出願した会社の一つです。

その楽譜は、
本格的。

しっかりと和音を書いています。






youtubeで
soikll5さんが
1978-1991
カメラCM集VOL.5オリンパス
というタイトルで、
2013/11/13に公開したビデオをご紹介します。


12分10秒の動画ですが、
11分40秒以降に、
3回、オリンパスのサウンドロゴが出てきます。

再生ボタンを押したら、
11時40分のところまで、
スライダーを動かして
CMをご覧ください。

2015年9月25日金曜日

出光興産も音商標、出願しています。

先日、久光製薬の音商標の出願の楽譜を紹介しました。

ヒサミツが出願しているとなると、気になるのは、

イデミツ。

探してみたらありました。

やはり、4月1日、制度の初日に出願しています。

「ほっともっときっといでみつ」のせりふがはいったCMで
出光興産自身がつくったものを youtubeで探しましたがみつかりません。

owa研TV さんが2015年1月15日に公開した作品(16秒のビデオ)が見つかりました。

弁当屋さんの
ほっともっとのCMに
出光興産のサウンドロゴをいれたものです。
ご紹介します。




出光興産自身が作成したCMが見つからないこと。

何か、事情があるかもしれません。

ひょっとしたら、
出光興産としては、
音商標の出願をした結果、
登録ができたら、
このサウンドロゴを
大手を振って使おうと考えているのかもしれません。


以下、youtube上で見つかった
出光興産自身が載せている
CMをいくつかご紹介します。






アジノモトは、和音で出願しています。


今年の4月1日に味の素社が出願した音商標。

出願書類に添付された楽譜を紹介します。

和音になっています。

メロディーだけでは、
権利取得が難しいと思ったのかもしれません。

ヒサミツは、コードつき。
アコムは、メロディーのみ。
味の素は、和音。

各社、工夫しています。


youtube で 
autoxp014 さんが
2015年2月7日に
8篇 味の素 Cook Do CM 杉咲花 山口智充
というタイトルで
公開した動画をご紹介します。

3分58秒の動画ですが、
26秒、56秒、1分26秒、1分56秒、2分26秒、2分56秒、3分26秒、3分56秒あたりに
味の素のサウンドロゴが入っています。
スライダーをその箇所に移動させるとサウンドロゴが聴けます。

(サウンドロゴをこのブログの読者に聴いていただくために引用しました。)



2015年9月24日木曜日

はじめてのアコム 音商標出願書類につけられた楽譜です

今年、4月1日、音商標の出願受付の初日に出願したアコム。

その提出書類につけられた楽譜は、
メロディーのみです。

コードはついていません。

ヒサミツの四つの音からなるメロディーと比べると、
8つの音からなる「はじめてのアコム」

メロディーのみで、権利が取得可能と判断なさった結果でしょう。





youtube を探したところ、
nv850hd3さんが
2013年02月07日に
【CM2002-04】acom はじめてのアコム 15秒×6+30秒×2
というタイトルで公開しているものを
ご紹介します。



検索のやり方を動画で紹介しています

特許翻訳者向けの検索方法のビデオです。

現在の検索ページは、
特許情報プラットフォームです。

URLは、
です。


画面デザインは古いですが、
やり方の基本は同じです。

検索の参考になさってください。

下の動画は、youtubeにある解説動画です。
14分あります。







助成金セミナー、9月25日、10月2日、10月9日と開催予定

助成金をもらうためのセミナー、
9月25日、10月2日、10月9日
と開催予定のようです。

詳しくは、
こちらをクリックしてご覧ください。

http://joseikin-now.com/seminar/



知的財産の評価→銀行融資→中国進出

と成功した事例を紹介するビデオです。

7分ほどです。





どうやって、収益を上げるのか、事業計画をしっかりと立てることが重要なようです。

進出しようとする国において信用してもらうためには、海外での実績が必要だとも指摘しています。




このビデオを製作したのは、経済産業省 中国経済産業局 です。