6類 金属製彫刻
9類 映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,録画済みビデオディスク及びビデオテープ
16類 印刷物,書画,写真,写真立て
19類 石製彫刻,コンクリート製彫刻,大理石製彫刻
20類 額縁,石こう製彫刻,プラスチック製彫刻,木製彫刻
に用いる商標として登録しています。
14類 貴金属など
18類 皮革、かばんなど
25類 被服など
30類 コーヒー、茶など
20類 家具など
16類 紙類など
21類 ガラス基礎製品、なべなど
27類 敷物など
28類 土人形など
に用いる商標として登録しています。
33 日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒
に用いる商標として登録しています。
21類 ガラス基礎製品(建築用のものを除く。),ガラス製包装用容器(「ガラス製栓・ガラス製ふた」を除く。),陶磁製包装用容器,食器類,アイスペール,泡立て器,こし器,こしょう入れ,砂糖入れ,塩振り出し容器,卵立て,ナプキンホルダー,ナプキンリング,盆,ようじ入れ,ざる,シェーカー,しゃもじ,手動式のコーヒー豆ひき器及びこしょうひき,じょうご,すりこぎ,すりばち,ぜん,栓抜,大根卸し,タルト取り分け用へら,なべ敷き,はし,はし箱,ひしゃく,ふるい,まな板,麺棒,焼き網,ようじ,レモン絞り器,ワッフル焼き型(電気式のものを除く。),清掃用具及び洗濯用具,花瓶,水盤,風鈴,香炉
32類 清涼飲料,果実飲料,ビール製造用ホップエキス
に用いる商標として登録しています。
30類 佐賀県産の茶,佐賀県産の菓子,佐賀県産のパン,佐賀県産の穀物の加工品,佐賀県産の酒かす,佐賀県産の米,佐賀県産の食用粉類但し、佐賀県産の米、佐賀県産の食用粉類を除く
31 佐賀県産の野菜,佐賀県産の果実,佐賀県産の籾米,佐賀県産の飼料,佐賀県産の種子類,佐賀県産の草,佐賀県産の苗但し、佐賀県産の籾米、佐賀県産の種子類、佐賀県産の草、佐賀県産の苗を除く
に用いる商標として登録しています。
30類 パン,菓子,めん類,サンドイッチ
に用いる商標として登録しています。
33類 日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒、但し、日本酒を除く
35類 酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,その他の飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
43類 飲食物の提供,宿泊施設の提供
に用いる商標として登録しています。
6類 金属製彫刻
9類 電気通信機械器具
14類 身飾品
に用いる商標として登録しています。
30類 柿を使用した干し柿の形状を模してなるカップケーキ
に用いる商標として登録しています。
高志館高校発だそうです。
30類 菓子及びパン,穀物の加工品,サンドイッチ,即席菓子のもと,食用粉類
に用いる商標として登録しています。
30類 米
について用いる商標として登録しています。
2014/10/16 -
所在地: 佐賀県;
□学校名: 佐賀県立高志館高等学校;
□学年・学科名: レンゲ米プロジェクトチーム;
□学校HP: http://cms.saga-ed.jp/hp/koushikankoukou/;
□品種: 夢しずく;
□栽培方法: 特別栽培米;
□作付け面積: 1ヘクタール ...
31類 トマト,トマトの種子類,トマトの苗
について用いる商標として登録しています。
2011/12/01 -
高校生が水耕栽培トマトを商標登録「トマト南です」
唐津市の唐津南高(福光幸子校長)の生徒たちが、
土を使わない水耕栽培で甘い完熟トマト作りに取り組んでいる。
校名にちなみ「トマト南(なん)です」と命名、
商標登録を出願し新たなブランド確立を目指している。
裁培に取り組んでいるのは同校生産技術科で
野菜作りを専攻する2年生14人。
県教委が県内五つの農業系高校で進める産品ブランド化事業の一環。
ネーミングは同科3年生が校内でアンケートを取り、
最も人気の高かったものを選んだ。
トマトは露地栽培が一般的だが、
同校では約200平方メートルの温室で水温や肥料濃度を一定に管理し、
生育にむらのない栽培法を確立した。
通常、糖度3~6度の露地ものに比べ、7度以上と甘みが強く、
完熟でもしっかりした食感が特徴。
サラダから煮込みまで幅広い料理に使えるという。
(佐賀新聞の2011年12月1日の記事より)
30類 トマトを使用した菓子,トマトを使用したパン,トマトを使用したサンドイッチ,トマトを使用した即席菓子のもと
に用いる商標として登録しています。
33類 佐賀県産の日本酒,佐賀県産の洋酒,佐賀県産の果実酒,佐賀県産の酎ハイ,
佐賀県産の中国酒,佐賀県産の薬味酒
35類 佐賀県産の酒類の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,
その他の佐賀県産の飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供
43 飲食物の提供,宿泊施設の提供
に用いる商標として登録しています。
29類 食肉,食用魚介類(生きているものを除く。),冷凍野菜,冷凍果実,肉製品,
加工水産物,加工野菜及び加工果実
30類 茶,菓子,パン,穀物の加工品,米
31類 野菜,果実,種子類,苗,苗木
43類 宿泊施設の提供,飲食物の提供
に用いる商標として登録しています。
29類 肉製品
に用いる商標として登録しています。
21類 食器類,花瓶,水盤
29類 肉製品,加工水産物
35類 広告業,新商品開発計画及び企画並びに商品販売のための市場調査
に用いる商標として登録しています。
21類 食器類,花瓶,水盤
29類 肉製品,加工水産物
35 広告業,新商品開発計画及び企画並びに商品販売のための市場調査
に用いる商標として登録しています。
30類 キッシュ
に用いる商標として登録しています。
キッシュとは、 フランスのパイ料理の一。
パイ皿にパイ生地を敷き、ベーコン・ハム・チーズなどの具を入れ、
生クリームや牛乳を混ぜた塩味の卵液を注ぎ、オーブンで焼いたもの。
オードブルに用いる。
(コトバンクより)
佐賀県は、農業高校が頑張っているようです。
高校生の企画で商標登録しているのは、すごいです。
最後に佐賀県のPR動画を紹介します。
youtubeには、佐賀県制作のビデオがたくさんあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿