2015年10月24日土曜日

都道府県ランキング 7位 三重県の商標をご紹介します



都道府県ランキング7位の三重県の商標をご紹介します。

三重県の産品であることを証明する証明票や
観光PRのための商標があります。

また、
公募したマスコットキャラクターについて
商標登録している例が
2件ほどあります。

そのうちの一つ、みえびぃは、高校生に公募したものです。



電気自動車のスタンドに用いる商標があります。びっくり。




 1類 化学品など
 6類 鉄及び鋼など
19類 建築用又は構築用の非金属鉱物など
20類 家具など
22類 原料繊維など
に用いる商標として登録しています。


11類 三重県産電球類及び三重県産照明器具
14類 三重県産真珠など
21類 三重県産ガラス製又は三重県産陶磁製の包装用容器,三重県産台所用品(「ガス湯沸かし器・加熱器・調理台・流し台」を除く。),三重県産植木鉢,三重県産花瓶,三重県産水盤,三重県産ガラス製又は三重県産磁器製の立て看板など
29類 三重県産食用油脂など
30類 三重県産茶など
31類 三重県産食用魚介類(生きているものに限る。)など
に用いる商標として登録しています。


29類 食用油脂など
30類 アイスクリーム用凝固剤など
31類 生花の花輪など
32類 ビールなど
33類 日本酒など
43類 宿泊施設の提供など
に用いる商標として登録しています。



11類 陶磁器製湯たんぽなど
21類 ガラス製又は陶磁器製の包装用容器など
に用いる商標として登録しています。


16類 紙類,文房具類,印刷物,書画,写真,写真立てなど
35類 広告など
に用いる商標として登録しています。


42類 企業又は機関の環境マネジメントシステムの団体規格への適合性についての審査および登録認定証の発行
に用いる商標として登録しています。


35類 広告など
に用いる商標として登録しています。


41類 運動施設の提供など
に用いる商標として登録しています。



41類 運動施設の提供など
に用いる商標として登録しています。


 9類 携帯電話用ストラップなど
14類 キーホルダーなど
16類 紙製包装用容器など
25類 洋服など
26類 衣服用き章(貴金属製のものを除く。)など
41類 スポーツの興行の企画・運営又は開催など
に用いる商標として登録しています。


 9類 携帯電話用ストラップなど
14類 キーホルダーなど
16類 紙製包装用容器など
18類 かばん類など
24類 織物など
25類 洋服など
に用いる商標として登録しています。

高校生から募集したマスコットキャラクターです。
(以下、ウェブページから引用)

名前 みえびぃ
自己紹介 こんにちは、みえびぃです。わたしは、三重県特産の伊勢エビと真珠をモチーフにデザインしてもらいました。三重県教育委員会を応援し、がんばっているみんなに元気をあげるため、いろいろな所に登場します。姿を見かけたら、声をかけてくださいね!
生まれたきっかけなど 平成21年に開催された「第33回全国高等学校総合文化祭三重大会」のマスコットキャラクターを県内高校生から募集し、440点の応募デザインの中から選ばれました。大会終了後は、三重県教育委員会のマスコットキャラクターとして活躍しています。
地域
市町 三重県


41類 地域の振興を図るための興行の企画・運営又は開催及びそれらに関する情報の提供など
に用いる商標として登録しています。
マスコットキャラクターを公募して決めたものです。
(以下、ウェブページから引用)

名前 う~まちゃん
自己紹介 「美し国おこし・三重」のシンボルマークをモチーフとし、
頭に載せた輪は、人と人との絆を意味する「輪」と
協力を意味する「和」を表しています。

生まれたきっかけなど 「美し国おこし・三重」がめざす「絆づくり」や
「自立・持続可能な地域づくり」をイメージでき、
誰もが親しみ、参画しやすくなるようなマスコットキャラクターを募集しました。
全国から1,054作品の応募があった中より決定しました。

地域
市町 三重県
紹介ページ http://www.pref.mie.lg.jp/UMASHI/HP/kyarakuta/index.htm



29類 食用油脂など
30類 アイスクリーム用凝固剤など
31類 ホップなど
32類 ビールなど
33類 日本酒など
35類 広告など
42類 食品の試験・検査又は研究など
に用いる商標として登録しています。


30類 穀物の加工品など
に用いる商標として登録しています。


31類 野菜など
に用いる商標として登録しています。


29類 かおりの種の冷凍いちごなど
30類 かおりの種のいちごを使用した菓子及びパンなど
31類 かおりの種のいちごなど
32類 ビールなど
に用いる商標として登録しています。


29類 乳製品など
30類 菓子及びパンなど
31類 野菜,果実など
32類 ビール,清涼飲料など
に用いる商標として登録しています。


35類 広告など
39類 観光地・観光施設に関する旅行情報の提供など
に用いる商標として登録しています。

三重県観光キャンペーンについてウェブページから引用します。

平成25年に神宮式年遷宮、平成26年に熊野古道世界遺産登録10周年を控え、
本県への注目がますます高まることが予想されます。
この機会をチャンスと捉え、
県民の皆さんや市町、企業等と一体となった
「三重県観光キャンペーン~実はそれ、ぜんぶ三重なんです!~」
を平成25年4月から3年間展開します。

本キャンペーンでは、三重の観光の「予感(旅への期待感)」を醸成し、
来訪者の方々の周遊性・滞在性を向上させ、
魅力的な三重の旅を「体感(滞在中の体験)」いただき満足度を高め、
再び三重を訪れたいという「実感(あとから湧き上がる感動)」につなげていきます。

そのことにより、三重の魅力を深く理解していただく
「三重県観光の共感者(三重ファン、リピーター)」を増加させ、
神宮式年遷宮後も多くの観光客が継続的に訪れていただける
魅力あふれた観光地を構築することを目指します。
期 間
平成25年4月から平成28年3月まで


 9類 電気自動車・電動機付き自転車等の電気車両用充電装置及びその付属品など
45類 電気自動車・電動機付き自転車等の電気車両用充電装置の設置場所に関する情報の提供
に用いる商標として登録しています。


16類 文房具類など
18類 かばん類など
25類 ティーシャツ,帽子など
28類 おもちゃなど
41類 セミナーの企画・運営又は開催など
43類 会議室の貸与,展示施設の貸与など
に用いる商標として登録しています。


35類 名産品・特産品等商品の販売に関する情報の提供など
41類 セミナーの企画・運営又は開催,伝統工芸品の展示,図書及び記録の供覧
43類 飲食物の提供
に用いる商標として登録しています。


41類 環境又はエネルギー関する知識の教授など
45類 電気自動車・電動機付き自転車等の電気車両用充電装置の設置場所に関する情報の提供
に用いる商標として登録しています。


29類 食用油脂,乳製品,食肉,卵,食用魚介類(生きているものを除く。)など
30類 茶,コーヒー,ココア,氷,菓子,パン,サンドイッチ,中華まんじゅうなど
31類 食用魚介類(生きているものに限る。),海藻類,野菜,果実など
32類 ビール,清涼飲料,果実飲料など
33類 日本酒,洋酒,果実酒など
に用いる商標として登録しています。


35 広告,観光キャンペーンの広告など
39類 観光地・観光施設に関する旅行情報の提供など
に用いる商標として登録しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿