2015年11月28日土曜日

中野区の商標を紹介します 東京62自治体の中の 12位

中野逸品グランプリとは?
中野の逸品グランプリとは、2008年からスタートした、店舗と区民が一体となって参加し、中野区の食文化の頂点を競い合うイベントです。 本年度は「実食部門」と「おみやげ部門」の二つの分野で、区内から選出された 様々な店舗メニューが熾烈な争いを繰り広げます。
(中野区のウェブページより)

30類  菓子及びパン,茶,コーヒー及びココア,ぎょうざ,サンドイッチ,しゅうまいなど
に用いる商標として登録しています。

30類 菓子及びパン,茶,コーヒー及びココア,ぎょうざ,サンドイッチ,しゅうまいなど
に用いる商標として登録しています。

31類 野菜(「茶の葉」を除く。),あわ,きび,ごま,そば,とうもろこし,ひえ,麦など
39類 主催旅行の実施,旅行者の案内など
に用いる商標として登録しています。


《中野 里・まち連携とは》

http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/nakanosatomachi/about

過密な大都市・中野が抱えるさまざまな課題と過疎地を持つ地方都市が抱える課題を、
都市と地方が空間を越えて連携し、
互いに補いあいながら、
新しい時代にあった豊かさをつくりだすために、
区民・市民が中心となって交流する、
なかの里・まち連携事業を推進しています。

福島県喜多方市
茨城県常陸太田市
群馬県みなかみ町
千葉県館山市
山梨県甲州市
と連携しています。

9類 乳製品,食肉,食用魚介類(生きているものを除く。),肉製品,加工水産物など
30類 茶,菓子及びパン,みそ,ドレッシング,べんとう,こうじ,米
31類 食用魚介類(生きているものに限る。),果実
32類 ビール,清涼飲料,果実飲料,飲料用野菜ジュース
33類 日本酒,果実酒
に用いる商標として登録しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿